メニュー

食道の病気(逆流性食道炎・食道がんなど)

食道癌、逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニア、食道カンジダ症、マロリーワイス症候群、食道ポリープ、食道憩室、食道潰瘍、など

食道癌

食道癌は食道の粘膜から発生する、悪性腫瘍です。疫学上、男性で喫煙者、飲酒の多い方、熱い飲食が好みの方に発生が多いとされています。早期の場合は自覚症状が乏しく、まれに、食事摂取時の頭痛、しみる感じ等を伴います。進行すると、食物が通らない、体重減少、嘔吐などの症状が出ることがあります。さらに、解剖学的に胃がん、大腸がんよりもリンパ節転移を効率で起こります。

早期に発見できれば内視鏡で切除可能なこともありますが、進行した場合は外科的切除や、化学療法、放射線療法が選択されます。早期の場合が治療の際も身体的負担も少ないと考えられます。

逆流性食道炎

逆流性食道炎は胃液や、胃内で消化途中の食物が、食道に逆流し食道粘膜が炎症を起こして、びらん(粘膜のただれ)や潰瘍を生じる疾患です。胃から食道への逆流を防ぐ仕組みがうまく働かなくなったり、胃酸の分泌が増え過ぎたりして、胃の内容物が食道に逆流して長く留まることが主な原因です。症状としては、胸やけをはじめ、酸っぱい液体が口まで上がってくる、胸が締め付けられるような痛み、せきなどが起こります。

食道裂孔ヘルニア

腹部でのヘルニアとは、腹部の臓器がお腹の壁を構成している筋肉の弱い部分(脆弱部)から外側に飛び出している状態をいいます。食道はお腹の中(腹腔内)に入るとき、横隔膜で構成された穴を通ります。この穴を食道裂孔といい、食道裂孔に起きたヘルニアのことを食道裂孔ヘルニアと呼びます。

食道裂孔ヘルニアは以下の型に分けられます。

  • 腹圧がかかることで胃と食道の境目の部分がそのまま口側に上がってくる「滑脱型」
  • 食道と胃の境目は固定されたまま周囲の胃が食道側に入り込んでできる「傍食道型」
  • 両者の要素が混ざった「混合型」

さらに、胃だけでなく大網や結腸などが一緒に食道側に入り込んでくる「複合型」がありますが、この場合には胃の大部分が食道側(縦郭側)に入り込んでいます。食道裂孔ヘルニアで最も多いとされるのは滑脱型です。次に混合型が多いとされており、この2つの型で90%以上を占めているといわれます。

原因

本来、食道は食道裂孔の部位で、丈夫な膜組織により横隔膜に固定されています。この固定が、高齢になったり腹圧がかかったりすることで緩んでしまい、食道裂孔が広がることで食道裂孔ヘルニアが生じます。

食道カンジダ症

食道粘膜カビの一種であるカンジダ菌が食道で異常に繁殖してしまった状態のことです。「食道モリニア症(食道カンジダ症)」と呼称される場合もあります栄養状態の悪化、免疫抑制剤の使用中、AIDSなど免疫機能が低下する病気にかかっているなどしていると、発症しやすくなります。また、気管支喘息の治療で吸入薬(ステロイドの吸入薬)を使用している場合にも、認められることがあります。カンジダ食道炎の症状は、軽い嚥下障害(飲み込みにくさ)や胸やけを自覚する程度のものから、高度の嚥下時の痛みをきたす場合まで、その症状はさまざまです。なかには、まったくの無症状で、胃カメラで偶然発見されることもしばしばあります。

カンジダ食道炎の病変が認められるものの、特に自覚症状もなく軽症な場合は、経過観察をします。しかし、胸痛や飲み込みにくさなどの自覚症状がある、検査結果から重症と判断された、全身性の免疫低下があってカンジダによる血液感染症や心筋の感染、肝臓・脾臓の膿瘍などの重篤な感染症(深在性真菌症)を起こしうる可能性がある場合は、抗真菌薬による投薬治療が行われます。

マロリーワイス症候群

激しい嘔吐をきっかけとして吐血の症状が現れる病態を指します。激しい嘔吐により食道と胃がつながる周辺部位の粘膜が損傷を受けて、出血をきたすことが吐血の原因です。発症には、激しい嘔吐が深く関与しています。激しい嘔吐をするとお腹の圧力が上がり、一時的に食道と胃のつながる部位周辺(胃食道接合部と呼びます)に対して大きな負荷がかかります。これにより胃食道接合部の粘膜が裂けてしまい、その近辺に存在する静脈もしくは動脈が損傷を受けることから出血をきたしマロリー・ワイス症候群が発症します。マロリー・ワイス症候群の発症に関連する要因がいくつか存在することも知られています。もっとも関連性が強く考えられているのは、アルコールです。大量のアルコールを摂取すると、激しい嘔吐をきたすことがあります。激しい嘔吐を何度も繰り返す過程で胃食道接合部付近の粘膜、静脈・動脈が損傷を受けることになり、マロリー・ワイス症候群が発症します。また、妊娠悪阻(いわゆる「つわり」のことです)においても、何度も嘔吐をすることがあり、マロリー・ワイス症候群を発症することがあります。その他、食道裂孔ヘルニアや年齢的な要素もマロリー・ワイス症候群の発症に関与している可能性があると報告されていますが、飲酒などとは異なり、確実なリスク因子として断定されていません。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME