メニュー

お知らせ

令和6年度秋開始コロナワクチン接種について  [2024.09.30更新]

令和6年度秋開始コロナワクチン接種について

〇接種対象者:

  川口市民

  ①接種時点で65歳以上の方

  ②接種時点で60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器、

  またはヒト免疫不全ウイルスによる機能に身体障害者1級程度の

  障害を要する方

  (身体障害者手帳の写し、または医師の診断書が必要となります。

  対象となるか不明な場合は、健康増進課にお問合せください。)

  健康増進課連絡先:048-256-1135

 

※川口市外の65歳以上の方は各市の保健センターへ問い合わせをして頂き予診票をご持参ください。

 

〇実施期間:

 令和 6年10月1日 ~ 令和 7年1月31日

〇接種回数:

 上記期間に1回

〇自己負担:

 3,000円

〇持ち物:

  マイナンバーカード、健康保険証など年齢と住所の確認ができるもの

  生活保護受給証

  対象者②に該当する方は、身体障害者手帳の写し、または医師の診断書

  詳細は川口市役所ホームページをご覧ください。

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/015/41913.html

 

 当院は、オミクロン株JN. 1系統 1価ワクチン 

 

◇受付時間:平 日 午前10:00~11:30まで

          午後15:30~17:30まで

      土曜日 午前10:00~12:30まで

 

一般診療と平行しての予防接種となりますので、混雑時はお待たせすることがございます。

医療DX推進体制整備加算に係る掲示について  [2024.07.01更新]

当院では、医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。

①オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。

②マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

③電子カルテ情報共有サービスを使用しているほか、電子処方箋の導入を検討しています。

糖尿病・高血圧・脂質異常症にて通院中の患者様へ:生活習慣病管理料改定のお知らせ  [2024.06.23更新]

厚生労働省より令和6年度の診療報酬改定で要件など見直しがあります。

これまで算定してきた『特定疾患療養管理料』の対象疾患から「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」が除外され、『生活習慣病管理料(Ⅱ)』が新設されました。

本改定に伴い、当院では令和6年(2024年)6月24日から厚生労働省の指針通り、糖尿病・高血圧・脂質異常症のいずれかを主病とする患者様で『特定疾患療養管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料(Ⅱ)』に移行いたします。

『生活習慣病管理料(Ⅱ)』は、生活習慣に関する総合的な治療管理が重要であることから設定されたものであり、算定にあたって個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容を記載した『療養計画書』の作成・説明が必須となります。患者様には初回だけ計画書への同意をいただくご署名をお願いいたします。

RSワクチン接種 コロナワクチン接種の予約に関して  [2024.06.14更新]

RSワクチン接種 コロナワクチン接種の予約に関して

RSウイルスワクチン 1回 25,000円(税別)

ファイザー社製 コミナティ 1回 15,000円(税別)

いずれのワクチンもご予約いただいてからの取り寄せになります。取り寄せに2週間ほどかかりますので、余裕をもってご予約ください。お電話のみの予約となりますのでご了承ください。

患者様へのご案内  [2024.06.01更新]


明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

◈川口市令和6年度の川口市人間ドック・特定健診予約について  [2024.05.24更新]

◇川口市令和6年度 人間ドック・特定健診・胃がん検診予約

 

 ご予約希望の方は、平日(木曜日を除く)14:00にご来院ください。

 診療時間外のため自動ドアは閉まっております。自動ドア横、壁に付いているインターフォンから健診予約を取りに来た事をお伝えください。

 必要書類(予診票等)の記入をしていただきます。

 健診の内容によっては、予約に時間がかかる場合がございます。お時間の余裕がある時にご来院をお願いします。

 ※診療時間内は混雑するため予約対応が出来かねます。ご了承ください。

 ※お電話でのご予約は承っておりません。

 【持ち物】特定健診(人間ドック)の書類が入った封筒一式・川口市がん検診のハガキ

      保険証・診察券(当院の受診歴がある方)・お薬手帳(服用中の薬がある方)

 

特定健診には、胃カメラ・胸部レントゲン・検便は含まれていません。

肺がん・大腸がん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診ご希望の方は、当日検査可能です。

 必ずがん検診のハガキをご持参ください。

 一般診療と並行しての対応になりますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。

帯状疱疹ワクチンの費用一部助成について  [2024.04.17更新]

令和6年4月1日より帯状疱疹ワクチンの一部助成が始まりました。
当院は委託医療機関です。

対象者:川口市に住民票のある50歳以上の方(任意)

金額:

不活化ワクチン 22,000円×2回(うち、助成金10,000円×2回)
生ワクチン  7.700円×1回(うち、助成金 4,000円×1回)

川口市健康増進課に電子申請または電話048-256-1135で申請し、予診票をご用意ください。
お手元に予診票が届きましたら、当院の診察時間内にお電話にてワクチン予約を承ります。

詳細は川口市帯状疱疹ワクチン予防接種費用の助成についてをご参照ください。

併せてこちら当院の帯状疱疹ワクチンについてのご案内もご覧ください。

 

 

マスクの着用について  [2024.03.08更新]

厚生労働省より、令和5年3月13日以降のマスク着用は個人の判断に委ねると発表がありました。

当院では現在、診察有無に関わらず、院内に入られる方はマスク着用のご協力をお願いしております。

令和5年3月13日以降も変わらず、マスク着用のご協力をお願い致します。

※様々な理由によりマスクの着用が困難な方は、職員にお声がけ下さい。

 

厚生労働省ホームページ

マスクの着用について

マイナ保険証の導入のお知らせ  [2023.03.24更新]

当院では、マイナンバーカードが保険証としてご利用可能となります。

※マイナンバーカードが無くても従来通り保険証のご提示で受診可能です。

マイナンバーカードでの受付の場合でも、

保険情報の確認をさせて頂く際に、

 別途、健康保険証原本の確認もさせて頂く場合もあります。

発熱外来での受診の際は、

 保険証原本での受診となりますので、ご了承ください。

下記の点数が加算されます。

【医療情報取得加算】

◇初診時 :1点

◇再診時 :1点(3ヶ月に1回)

※自己負担金は、負担割合や総点数により金額が変動します。

 予め、ご了承ください。

帯状疱疹ワクチンについて  [2022.06.17更新]

帯状疱疹ワクチンについては、こちらのURLをご参照ください。

https://hamada-shoukaki.com/wp-admin/post.php?post=1982&action=edit 

当院のコロナ対策について

当院は新型コロナウイルス感染対策として、来院者全員に体温測定と体調のチェックを行っております。発熱、咳などの上気道症状、倦怠感等、体調に変化のある方は、来院される前に必ずお電話でご相談いただきますようお願いいたします。受診のタイミングや対応についてはこちらからご案内いたします。

院内感染対策

  1. アルコール消毒液の設置(複数箇所)をしております。
  2. 患者様、付き添いの方全員へのマスク着用のお願いをしております。
  3. 換気の徹底(入り口・診察室・処置室・内視鏡室)をしております。
  4. ドアノブ・椅子・手すりなどの頻回の消毒を行っております。

当院スタッフ内での取り組み

  1. スタッフへは、マスクの着用を徹底 しております。
  2. スタッフのアルコール消毒、複数回の手洗いを徹底しております。
  3. スタッフ全員に対する、出勤時の検温と健康管理を行っております。
  4. 休憩などの飲食時は、距離をとり、換気も徹底しております。

ご挨拶

はじめまして、はまだ内科・消化器外科クリニックの院長濵田清誠です。
この度、2020年10月川口市南町にクリニックを開院することとなりました。

大学病院、市中病院で多くの症例を経験し、更に済生会川口総合病院では10年に渡り地域の皆様の診療に携わってまいりました。その経験を基に、生まれ育ったこの地域の皆様の、かかりつけ医として信頼され、来て良かったと思っていただけるクリニックを目指してまいります。
消化器系内科、外科を経験しており、双方の視点から検査、診断、治療のご相談ができると考えております。
ちょっとした胃腸の不調、生活習慣病のご相談、何科にかかればいいかわからない時、切り傷、擦り傷、火傷の治療、捻挫、打撲など、お気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長 濵田 清誠(はまだ きよしげ)

当院で行っている治療

交通案内

〒332-0026
埼玉県川口市南町2−7−3
川口駅から車で5分・西川口駅から車で10分 マクドナルド 川口南町店隣り・ララガーデン川口近く 駐輪場及び駐車場(5台)完備
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜15:00
15:00〜18:00

▲:14:00~15:00は大腸内視鏡検査を行います。
※土曜日の診療は13:00までです。

初診の方・間隔が空いて受診の方は、受付終了30分前迄にお入りください。
診察は高校生以上が対象となります。

キャッシュレス決済可能です。

休診日:木曜日・日曜日・祝祭日

紹介先・提携病院

当クリニックの医療連携施設

    埼玉県済生会川口総合病院
    戸田中央総合病院
    板橋中央総合病院
    川口市立医療センター
    かわぐち心臓呼吸器病院
    その他、患者様が御希望する医療機関へご紹介いたします。
    入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME